ビジネスと人権⑧ ILO中核的労働基準⑤ 「ビジネスと人権」推進社労士(2024/11/13)

3児童労働の禁止 その2
スマイルカカオプロジェクト
有楽製菓はたくさんの笑顔のためにおいしいお菓子を作ってきました。
“たくさんの笑顔”の中には食べる人だけでなく、作る人を含むみんなを笑顔にしたいという強い思いがあります。
ブラックサンダーを作るためには「カカオ豆」が必要です。
「カカオ豆」は主に西アフリカ諸国で生産されていますが、実はその生産のために多くの子どもたちが働いています。働く子どもたちは学校へも行けず、将来の夢を描くこともできません。生まれた国が違っても子どもたちの未来は平等にあります。
このような問題解決の一助になればという想いから、
スマイルカカオ=児童労働撤廃に取り組むカカオ原料への切り替えを始めました。
・2019年
スマイルカカオプロジェクト始動
・2020年
ブラックサンダーに使用する
カカオ原料の一部をスマイルカカオへ変更
・2022年
ブラックサンダー
スマイルカカオ率100%達成
・2024年
有楽製菓チョコレート商品の
スマイルカカオ率100%達成
(有楽製菓ホームページより)
「ビジネスと人権」では取引先まで適切に関与することが求められています。取引先に「ビジネスと人権」を伝え、共に解決の方向へ向かうことが大切です。注意して頂きたいのは、すぐに“取引停止”を持ち出すことは解決にはなりません。“取引停止”は本当の最終手段です。
≪ ビジネスと人権⑨ ILO中核的労働基準⑥ 「ビジネスと人権」推進社労士 | ビジネスと人権⑦ ILO中核的労働基準④ 「ビジネスと人権」推進社労士 ≫